6月8日、公表された日本の5月の景気ウォッチャー調査によれば、景気の現状判断DIは47.7、前月比マイナス2.1ポイントとなりました。
前月比マイナスは6か月ぶりでした。
現状判断DIを構成する全てのDIがマイナスでした。
家計動向関連DIは46.2、前月比マイナス2.0ポイント
企業動向関連DIは49.1、同マイナス2.7ポイント
雇用関連DIは54.8、同マイナス1.2ポイント
先行き判断DIは48.7、前月比マイナス1.2となりました。
先行き判断DIを構成する全てのDIがマイナスでした。
家計動向関連DIは48.6、前月比マイナス0.7ポイント
企業動向関連DIは47.1、同マイナス2.6ポイント
雇用関連DIは53.1、同マイナス0.5ポイント
円高、ソブリンリスクへの懸念の他、天候要因が影響したとみられます。
景気ウォッチャー調査は、アンケートにもとづく肌で感じる景気の実感を示したものであり、その意味で、今回発足した新政権に対する期待がどのように影響していくのか、今後の推移が見守られるところかと思います。