11月27日、公表されたドイツの11月の消費者物価指数(速報値、ドイツ基準)は前年比プラス0.6%となりました。
前月の同プラス0.8%から鈍化しました。
内訳をみるとエネルギー価格の下落が影響したようで、評価は分かれるかもしれません。
それでも、今後のユーロ圏の追加の金融緩和策を期待する見方が強まるのではないかとの印象です。
2014年11月28日金曜日
2014年11月27日木曜日
米国の10月の耐久財受注
11月26日、公表された米国の10月の耐久財受注(航空機除く非国防資本財)は前月比マイナス1.3%となりました。
先行きの設備投資はやや弱いかもしれないとの印象を受けました。
ただ、同日、公表された米国の11月のミシガン大消費者信頼感指数(確報値)は88.8、前月比プラス1.9ポイントとなりました。
消費者マインドは好調でクリスマス商戦への期待を高らませる結果との印象です。
26日は良いニュースと悪いニュースが交錯した日でした。
先行きの設備投資はやや弱いかもしれないとの印象を受けました。
ただ、同日、公表された米国の11月のミシガン大消費者信頼感指数(確報値)は88.8、前月比プラス1.9ポイントとなりました。
消費者マインドは好調でクリスマス商戦への期待を高らませる結果との印象です。
26日は良いニュースと悪いニュースが交錯した日でした。
2014年11月26日水曜日
米国の9月のS&Pケース・シラー住宅価格指数
11月25日、公表された米国の9月のS&Pケース・シラー住宅価格指数(主要20都市圏)は、前年比プラス4.9%となりました。
堅調に推移しているとの印象です。
堅調に推移しているとの印象です。
2014年11月25日火曜日
今週の主な予定
今週の主な予定は次の通りです。
25日(火曜)
国内:月例経済報告 11月
日銀 金融政策決定会合議事要旨(10/31)
海外:独 GDP 第3四半期 確報
米 GDP 第3四半期 改定値
米 S&P/ケース・シラー住宅価格指数 9月
米 消費者信頼感指数 11月
26日(水曜)
海外:米 耐久財受注 10月
米 個人所得・支出 10月
米 ミシガン大消費者信頼感指数 11月 確報
27日(木曜)
海外:独 消費者物価指数 11月 速報
28日(金曜)
国内:消費者物価指数 10月 全国
鉱工業生産 10月 速報
小売業販売額 10月
住宅着工統計 10月
海外:EU 消費者物価指数 11月 速報
25日(火曜)
国内:月例経済報告 11月
日銀 金融政策決定会合議事要旨(10/31)
海外:独 GDP 第3四半期 確報
米 GDP 第3四半期 改定値
米 S&P/ケース・シラー住宅価格指数 9月
米 消費者信頼感指数 11月
26日(水曜)
海外:米 耐久財受注 10月
米 個人所得・支出 10月
米 ミシガン大消費者信頼感指数 11月 確報
27日(木曜)
海外:独 消費者物価指数 11月 速報
28日(金曜)
国内:消費者物価指数 10月 全国
鉱工業生産 10月 速報
小売業販売額 10月
住宅着工統計 10月
海外:EU 消費者物価指数 11月 速報
2014年11月21日金曜日
2014年11月20日木曜日
米国の10月の住宅着工許可件数
11月19日、公表された米国の10月の住宅着工件数(年率換算)は100万9千件、前月比マイナス2.8%。同許可件数は108万件、前月比プラス4.8%となりました。
米国の住宅市場は思っていたよりもいいのかも知れない、しかし、どの程度長続きするかは不透明との印象です。
米国の住宅市場は思っていたよりもいいのかも知れない、しかし、どの程度長続きするかは不透明との印象です。
2014年11月19日水曜日
2014年11月18日火曜日
日本の7-9月期のGDP
11月17日、公表された日本の7-9月期の実質GDP成長率(季節調整済、1次速報値)は、年率換算マイナス1.6%となりました。
これで2期連続のマイナス成長となりました。
欧州よりも悪い?との印象を受けました。
これで2期連続のマイナス成長となりました。
欧州よりも悪い?との印象を受けました。
2014年11月17日月曜日
今週の主な予定
今週の主な予定は次の通りです。
17日(月曜)
国内:GDP 第3四半期 1次速報
海外:EU 貿易収支 9月
米 鉱工業生産 10月
18日(火曜)
海外:独 ZEW景況感調査 11月
米 生産者物価指数 10月
19日(水曜)
国内:日銀 金融政策決定会合
海外:米 住宅着工・許可件数 10月
米 FOMC議事録(10月28-29日)
20日(木曜)
国内:貿易収支 10月
日銀 金融経済月報
海外:中 HSBC製造業PMI 11月 速報
独 生産者物価指数 10月
独 PMI 速報 11月
EU PMI 速報 11月
米 消費者物価指数 10月
米 新規失業保険申請件数
EU 消費者信頼感 11月 速報
21日(金曜)
17日(月曜)
国内:GDP 第3四半期 1次速報
海外:EU 貿易収支 9月
米 鉱工業生産 10月
18日(火曜)
海外:独 ZEW景況感調査 11月
米 生産者物価指数 10月
19日(水曜)
国内:日銀 金融政策決定会合
海外:米 住宅着工・許可件数 10月
米 FOMC議事録(10月28-29日)
20日(木曜)
国内:貿易収支 10月
日銀 金融経済月報
海外:中 HSBC製造業PMI 11月 速報
独 生産者物価指数 10月
独 PMI 速報 11月
EU PMI 速報 11月
米 消費者物価指数 10月
米 新規失業保険申請件数
EU 消費者信頼感 11月 速報
21日(金曜)
2014年11月14日金曜日
日本の9月の機械受注
11月13日、公表された日本の9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比プラス2.9%となりました。8月は同プラス4.7%でした。
10~12月見通し(船舶・電力を除く民需)は前期比マイナス0.3%、内訳は、製造業は同マイナス2.7%、非製造業(除船舶・電力)は同プラス1.2%になっています。
足元の機械受注の動きは堅調さを示しているものの、人により評価は異なるかとは思いますが、個人的には今ひとつ元気が感じられないとの印象です。
10~12月見通し(船舶・電力を除く民需)は前期比マイナス0.3%、内訳は、製造業は同マイナス2.7%、非製造業(除船舶・電力)は同プラス1.2%になっています。
足元の機械受注の動きは堅調さを示しているものの、人により評価は異なるかとは思いますが、個人的には今ひとつ元気が感じられないとの印象です。
2014年11月13日木曜日
ユーロ圏の9月の鉱工業生産指数
11月12日、公表されたユーロ圏の9月の鉱工業生産指数は前月比プラス0.6%、前年比プラス0.6%となりました。
8月は前月比マイナス1.4%でしたが、今回、ずるずると低下はしなかったとの印象です。
8月は前月比マイナス1.4%でしたが、今回、ずるずると低下はしなかったとの印象です。
2014年11月12日水曜日
日本の10月の景気ウォッチャー調査
11月11日、公表された日本の10月の景気ウォッチャー調査による現状判断DIは44.0、前月比マイナス3.4ポイントとなりました。先行き判断DIは46.6、前月比マイナス2.1ポイントとなりました。
内訳をみると、現状判断、先行き判断の何れも、家計動向関連DI、企業動向関連DI、雇用関連DI、全てが前月比マイナスでした。
街角景気は、よくなっていると感じる割合が夏以降急速に減っているとの印象です。
内訳をみると、現状判断、先行き判断の何れも、家計動向関連DI、企業動向関連DI、雇用関連DI、全てが前月比マイナスでした。
街角景気は、よくなっていると感じる割合が夏以降急速に減っているとの印象です。
2014年11月11日火曜日
中国の10月の消費者物価指数
11月10日、公表された中国の10月の消費者物価指数は前年比プラス1.6%、前月比変わらずとなりました。内訳で、食品は前年比プラス2.5%でした。
中国のインフレは、食品を含めて、抑制されているとの印象です。
金融政策の行方を含め、今後の推移を見守りたいと思います。
中国のインフレは、食品を含めて、抑制されているとの印象です。
金融政策の行方を含め、今後の推移を見守りたいと思います。
2014年11月10日月曜日
今週の主な予定
今週の主な予定は次の通りです。
10日(月曜)
海外:中 消費者物価指数 10月
11日(火曜)
国内:貿易収支 9月
消費動向調査 10月
景気ウォッチャー調査 10月
12日(水曜)
国内:第三次産業活動指数 9月
マネーストック 10月
海外:EU 鉱工業生産 9月
13日(木曜)
国内:機械受注 9月
国内企業物価指数 10月
設備稼働率 9月
海外:中 鉱工業生産 10月
米 新規失業保険申請件数
14日(金曜)
海外:独 GDP 第3四半期 速報
EU GDP 第3四半期 速報
米 小売売上高 10月
米 ミシガン大消費者信頼感指数 11月 速報
10日(月曜)
海外:中 消費者物価指数 10月
11日(火曜)
国内:貿易収支 9月
消費動向調査 10月
景気ウォッチャー調査 10月
12日(水曜)
国内:第三次産業活動指数 9月
マネーストック 10月
海外:EU 鉱工業生産 9月
13日(木曜)
国内:機械受注 9月
国内企業物価指数 10月
設備稼働率 9月
海外:中 鉱工業生産 10月
米 新規失業保険申請件数
14日(金曜)
海外:独 GDP 第3四半期 速報
EU GDP 第3四半期 速報
米 小売売上高 10月
米 ミシガン大消費者信頼感指数 11月 速報
2014年11月7日金曜日
ECBは、政策金利の据え置きを決定
11月6日、ユーロ圏の中央銀行、ECBは、政策金利の据え置きを決定しました。
ECBのドラギ総裁は、定例記者会見で、ECB理事会は必要に応じ追加措置を行うとの考えで一致している旨を話しました。
最近、ドラギ総裁のECB運営は独断的との批判が出ていた中、こうした話しが出ると、実際のところはわかりませんが、ECBの運営は一枚岩ではないと感じます。
ECBのドラギ総裁は、定例記者会見で、ECB理事会は必要に応じ追加措置を行うとの考えで一致している旨を話しました。
最近、ドラギ総裁のECB運営は独断的との批判が出ていた中、こうした話しが出ると、実際のところはわかりませんが、ECBの運営は一枚岩ではないと感じます。
2014年11月6日木曜日
日本の9月の現金給与総額
11月5日、公表された日本の9月の現金給与総額は26万6595円、前年比プラス0.8%となりました。
所定内給与が前年比プラス0.5%となった点が目をひきます。
今後の推移を見守りたいと思います。
所定内給与が前年比プラス0.5%となった点が目をひきます。
今後の推移を見守りたいと思います。
2014年11月5日水曜日
ユーロ圏の9月の生産者物価指数
11月4日、公表されたユーロ圏の9月の生産者物価指数は前月比プラス0.2%、前年比マイナス1.4%となりました。
単月の動きながら、生産者物価指数は前月比でプラスになったのは、底打ちの兆しなのかどうか、今後の推移を見守りたいと思います。
単月の動きながら、生産者物価指数は前月比でプラスになったのは、底打ちの兆しなのかどうか、今後の推移を見守りたいと思います。
2014年11月4日火曜日
今週の主な予定
今週の主な予定は次の通りです。
4日(火曜)
国内:新車販売台数 10月
海外:EU 生産者物価指数 9月
米 貿易収支 9月
5日(水曜)
国内:マネタリーベース 10月
日銀総裁講演
毎月勤労統計 9月
海外:米 ADP雇用報告 10月
米 ISM非製造業景気指数 10月
6日(木曜)
国内:景気動向指数 9月 速報
日銀 金融政策決定会合議事要旨(10/6-7)
海外:EU ECB 金融政策
米 新規失業保険申請件数
7日(金曜)
海外:独 鉱工業生産 9月
独 経常収支 9月
米 雇用統計 10月
4日(火曜)
国内:新車販売台数 10月
海外:EU 生産者物価指数 9月
米 貿易収支 9月
5日(水曜)
国内:マネタリーベース 10月
日銀総裁講演
毎月勤労統計 9月
海外:米 ADP雇用報告 10月
米 ISM非製造業景気指数 10月
6日(木曜)
国内:景気動向指数 9月 速報
日銀 金融政策決定会合議事要旨(10/6-7)
海外:EU ECB 金融政策
米 新規失業保険申請件数
7日(金曜)
海外:独 鉱工業生産 9月
独 経常収支 9月
米 雇用統計 10月
登録:
投稿 (Atom)