修正幅は大きくないものの、事前の大方の市場予想を下回る結果であったこと、また、下方修正されたことで悪い印象と受けとめられたようです。
2013年5月31日金曜日
米国の第1四半期のGDP(改訂値)
5月30日、公表された米国の第1四半期のGDP(改訂値、季節調整済、年率換算)は、前期比プラス2.4%となりました。速報値は同プラス2.5%でした。
修正幅は大きくないものの、事前の大方の市場予想を下回る結果であったこと、また、下方修正されたことで悪い印象と受けとめられたようです。
修正幅は大きくないものの、事前の大方の市場予想を下回る結果であったこと、また、下方修正されたことで悪い印象と受けとめられたようです。
2013年5月30日木曜日
2013年5月29日水曜日
米国の3月のS&P/ケース・シラー住宅価格指数
5月28日、公表された米国の3月のS&P/ケース・シラー住宅価格指数(20都市圏、季節調整済)は前年比プラス10.9%、前月比プラス1.1%となりました。
内訳をみると、20都市圏全てが、前年比も前月比もプラスになりました。
今回の結果をみると、米国の住宅価格は、上昇しており、下がりすぎた価格を水準訂正している過程にあるように見えます。
今後の推移を見守りたいと思います。
内訳をみると、20都市圏全てが、前年比も前月比もプラスになりました。
今回の結果をみると、米国の住宅価格は、上昇しており、下がりすぎた価格を水準訂正している過程にあるように見えます。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月28日火曜日
日銀金融政策決定会合議事要旨(4/26)
5月27日、公表された4月26日に開催された日銀金融政策決定会合の議事要旨によれば、黒田日銀総裁就任後に実施された金融緩和について議論が行われていたことが明らかになりました。
①現在、債券市場は、落ち着きを取り戻しているが、債券市場の不安定さは潜在的にはなお続いているとの指摘があった。
②消費者物価は、見通し期間の後半にかけて、大方の委員が2%程度に達する可能性が高いとの見方を示したものの、複数の委員から2%程度に達するのは難しいとの見方が示された。
今後の推移を見守りたいと思います。
①現在、債券市場は、落ち着きを取り戻しているが、債券市場の不安定さは潜在的にはなお続いているとの指摘があった。
②消費者物価は、見通し期間の後半にかけて、大方の委員が2%程度に達する可能性が高いとの見方を示したものの、複数の委員から2%程度に達するのは難しいとの見方が示された。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月27日月曜日
今週の主な予定
今週の主な予定は次の通りです。
27日(月曜)
国内:日銀金融政策決定会合議事要旨(4/26)
28日(火曜)
海外:米 S&P/ケース・シラー住宅価格指数 3月
米 消費者信頼感指数 5月
29日(水曜)
海外:独 消費者物価指数 5月 速報
30日(木曜)
海外:EU 消費者信頼感 5月 確報
米 GDP 1-3月 改定値
31日(金曜)
国内:消費者物価指数 4月
鉱工業生産 4月 速報
海外:米 個人所得・支出 4月
米 ミシガン大消費者信頼感指数 5月 確報
27日(月曜)
国内:日銀金融政策決定会合議事要旨(4/26)
28日(火曜)
海外:米 S&P/ケース・シラー住宅価格指数 3月
米 消費者信頼感指数 5月
29日(水曜)
海外:独 消費者物価指数 5月 速報
30日(木曜)
海外:EU 消費者信頼感 5月 確報
米 GDP 1-3月 改定値
31日(金曜)
国内:消費者物価指数 4月
鉱工業生産 4月 速報
海外:米 個人所得・支出 4月
米 ミシガン大消費者信頼感指数 5月 確報
2013年5月24日金曜日
フランスの5月の製造業PMI
5月23日、公表されたドイツの5月の製造業PMI(速報値)は49.0、前月比プラス0.9ポイントとなりました。
フランスの5月の製造業PMI(同)は45.5、前月比プラス1.1ポイントとなりました。
フランスは、失業率が悪化し、大統領の支持率は大きく低下、オランド政権の経済政策の成果が出ていないとの批判が強い情勢にあって、分かれ目である50を下回っているとはいえ、PMIが改善を示したことは、少し意外な印象を受けました。
今後の推移を見守りたいと思います。
フランスの5月の製造業PMI(同)は45.5、前月比プラス1.1ポイントとなりました。
フランスは、失業率が悪化し、大統領の支持率は大きく低下、オランド政権の経済政策の成果が出ていないとの批判が強い情勢にあって、分かれ目である50を下回っているとはいえ、PMIが改善を示したことは、少し意外な印象を受けました。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月23日木曜日
FOMC(連邦公開市場委員会)の議事録
5月22日、公表された米国の4月30日から5月1日にかけて開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)の議事録によれば、現在の金融緩和策の出口戦略を進める前に、米国の雇用、物価、景気が回復していることを確認する必要がある旨の認識を示しました。
今後の推移を見守りたいと思います。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月22日水曜日
英国の4月の消費者物価指数
5月21日、公表された英国の4月の消費者物価指数は前年比プラス2.4%、前月比マイナス0.4%となりました。
今回の結果をみると、英国のインフレは鈍化しました。
英国の中央銀行のインフレターゲットは2%です。
今後の推移を見守りたいと思います。
今回の結果をみると、英国のインフレは鈍化しました。
英国の中央銀行のインフレターゲットは2%です。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月21日火曜日
日本の3月の景気動向指数
5月20日、公表された日本の3月の景気動向指数(CI、一致指数、平成17年=100、改訂値)は93.8、前月比プラス1.3ポイントとなりました。
速報値の93.3から上方修正となりました。
今後の推移を見守りたいと思います。
速報値の93.3から上方修正となりました。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月20日月曜日
今週の主な予定
今週の主な予定は次の通りです。
20日(月曜)
国内:景気動向指数 3月 改訂値
21日(火曜)
海外:英 消費者物価指数 4月
22日(水曜)
国内:貿易収支 4月
海外:EU 経常収支 3月
米 中古住宅販売件数 4月
米 FOMC議事録
23日(木曜)
国内:金融経済月報 5月
海外:独 PMI製造業 5月 速報
EU PMI製造業 5月 速報
EU 消費者信頼感 5月
英 GDP 1-3月 改定値
米 新規失業保険申請件数
米 住宅価格指数 3月
米 新築住宅販売件数 4月
24日(金曜)
国内:黒田日銀総裁 講演
海外:独 GDP 1-3月 確報
独 IFO景況感指数 5月
米 耐久財受注 4月
20日(月曜)
国内:景気動向指数 3月 改訂値
21日(火曜)
海外:英 消費者物価指数 4月
22日(水曜)
国内:貿易収支 4月
海外:EU 経常収支 3月
米 中古住宅販売件数 4月
米 FOMC議事録
23日(木曜)
国内:金融経済月報 5月
海外:独 PMI製造業 5月 速報
EU PMI製造業 5月 速報
EU 消費者信頼感 5月
英 GDP 1-3月 改定値
米 新規失業保険申請件数
米 住宅価格指数 3月
米 新築住宅販売件数 4月
24日(金曜)
国内:黒田日銀総裁 講演
海外:独 GDP 1-3月 確報
独 IFO景況感指数 5月
米 耐久財受注 4月
2013年5月17日金曜日
日本の第1四半期のGDP
5月16日、公表された日本の第1四半期のGDP(実質、1次速報)は、前期比プラス0.9%、年率換算プラス3.5%となりました。
事前の大方の市場予想を上回る結果でした。
内訳をみると、需要の寄与度でみると、実質は、内需が0.5%、外需が0.4%でした。
今回、民間最終消費支出が前期比プラス0.9%であったものの、民間企業設備は前期比マイナス0.7%でした。
企業の設備投資は、まだ本格回復には至っていないとの印象です。
ࠊ今後の推移を見守りたいと思います。
事前の大方の市場予想を上回る結果でした。
内訳をみると、需要の寄与度でみると、実質は、内需が0.5%、外需が0.4%でした。
今回、民間最終消費支出が前期比プラス0.9%であったものの、民間企業設備は前期比マイナス0.7%でした。
企業の設備投資は、まだ本格回復には至っていないとの印象です。
ࠊ今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月16日木曜日
ドイツ、フランスの第1四半期のGDP
5月15日、公表されたドイツの第1四半期のGDP(季節調整済、速報値)は前期比プラス0.1%となりました。
速報値では、ドイツは懸念されていたリセッション入りを免れました。
他方、フランスの第1四半期のGDP(季節調整済、速報値)は前期比マイナス0.2%となりました。
速報値では、フランスはリセッション入りしました。
今後、確報値でドイツがリセッション入りしたとしても、今のところ、リセッションの期間は長くはないとの印象ですが、フランスはドイツよりもリセッションの期間は長くなるのではないかとの印象です。
今後の推移を見守りたいと思います。
速報値では、ドイツは懸念されていたリセッション入りを免れました。
他方、フランスの第1四半期のGDP(季節調整済、速報値)は前期比マイナス0.2%となりました。
速報値では、フランスはリセッション入りしました。
今後、確報値でドイツがリセッション入りしたとしても、今のところ、リセッションの期間は長くはないとの印象ですが、フランスはドイツよりもリセッションの期間は長くなるのではないかとの印象です。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月15日水曜日
ドイツの5月のZEW景気期待指数
5月14日、公表されたドイツの5月のZEW景気期待指数は36.4、前月比プラス0.1ポイントとなりました。
今回の結果からすると、ドイツ経済は厳しい状況が続いているとの印象です。
今後の推移を見守りたいと思います。
今回の結果からすると、ドイツ経済は厳しい状況が続いているとの印象です。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月14日火曜日
米国の4月の小売売上高
5月13日、公表された米国の4月の小売売上高は前月比プラス0.1%でした。
事前の大方の市場予想がマイナス予想だったところ、予想外にプラスになったと言えます。
今後の推移を見守りたいと思います。
事前の大方の市場予想がマイナス予想だったところ、予想外にプラスになったと言えます。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月13日月曜日
今週の主な予定
今週の主な予定は次の通りです。
13日(月曜)
国内:マネーストック 4月
海外:米 小売売上高 4月
米 企業在庫 3月
14日(火曜)
国内:国内企業物価指数 4月
海外:独 ZEW景況感指数 5月
EU 鉱工業生産 3月
米 輸入物価指数 4月
15日(水曜)
国内:第三次産業活動指数 3月
海外:仏 GDP 第1四半期
独 GDP 第1四半期
EU GDP 第1四半期
米 生産者物価指数 4月
米 鉱工業生産 4月
16日(木曜)
国内:GDP 第1四半期
鉱工業生産 3月 確報
海外:EU 消費者物価指数 4月 確報
米 消費者物価指数 4月
米 新規失業保険申請件数
米 住宅着工・許可件数 4月
17日(金曜)
国内:機械受注 3月
海外:米 ミシガン大消費者信頼感指数 5月 速報
米 景気先行指数 4月
13日(月曜)
国内:マネーストック 4月
海外:米 小売売上高 4月
米 企業在庫 3月
14日(火曜)
国内:国内企業物価指数 4月
海外:独 ZEW景況感指数 5月
EU 鉱工業生産 3月
米 輸入物価指数 4月
15日(水曜)
国内:第三次産業活動指数 3月
海外:仏 GDP 第1四半期
独 GDP 第1四半期
EU GDP 第1四半期
米 生産者物価指数 4月
米 鉱工業生産 4月
16日(木曜)
国内:GDP 第1四半期
鉱工業生産 3月 確報
海外:EU 消費者物価指数 4月 確報
米 消費者物価指数 4月
米 新規失業保険申請件数
米 住宅着工・許可件数 4月
17日(金曜)
国内:機械受注 3月
海外:米 ミシガン大消費者信頼感指数 5月 速報
米 景気先行指数 4月
2013年5月10日金曜日
米国の3月の卸売在庫
5月9日、公表された米国の3月の卸売在庫は前月比プラス0.4%となりました。
内訳をみると、自動車や機械の卸売在庫が牽引しました。
前月の卸売在庫は前月比マイナス0.3%となり、在庫投資に慎重になっている可能性があるとの印象でしたが、今回の結果をみると、そうした懸念は薄まったとの印象です。
今後の推移を見守りたいと思います。
内訳をみると、自動車や機械の卸売在庫が牽引しました。
前月の卸売在庫は前月比マイナス0.3%となり、在庫投資に慎重になっている可能性があるとの印象でしたが、今回の結果をみると、そうした懸念は薄まったとの印象です。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月9日木曜日
ドイツの3月の鉱工業生産指数
5月8日、公表されたドイツの3月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済)は105.0、前月比プラス1.2%となりました。
事前の大方の市場予想はマイナス予想だったところ、予想外にプラスになりました。
ドイツの第4四半期はマイナス成長でした。
第1四半期の行方が注目されます。
今後の推移を見守りたいと思います。
事前の大方の市場予想はマイナス予想だったところ、予想外にプラスになりました。
ドイツの第4四半期はマイナス成長でした。
第1四半期の行方が注目されます。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月8日水曜日
米国の3月の消費者信用残高
5月7日、公表された米国の3月の消費者信用残高(年率換算)はプラス3.4%となりました。
内訳をみると、リボ払いがマイナス2.4%、非リボ払いがプラス5.9%でした。
今回、米国の消費者信用残高の伸びは大きく減速したように見えます。
今後の推移を見守りたいと思います。
内訳をみると、リボ払いがマイナス2.4%、非リボ払いがプラス5.9%でした。
今回、米国の消費者信用残高の伸びは大きく減速したように見えます。
今後の推移を見守りたいと思います。
2013年5月7日火曜日
今週の主な予定
今週の主な予定は次の通りです。
7日(火曜)
海外:米 消費者信用残高 3月
8日(水曜)
海外:独 鉱工業生産 3月
9日(木曜)
国内:景気動向指数 3月 速報
海外:米 新規失業保険申請件数
米 卸売在庫 3月
10日(金曜)
国内:経常収支 3月
景気ウォッチャー調査 4月
海外:独 経常収支 3月
米 月次財政収支
7日(火曜)
海外:米 消費者信用残高 3月
8日(水曜)
海外:独 鉱工業生産 3月
9日(木曜)
国内:景気動向指数 3月 速報
海外:米 新規失業保険申請件数
米 卸売在庫 3月
10日(金曜)
国内:経常収支 3月
景気ウォッチャー調査 4月
海外:独 経常収支 3月
米 月次財政収支
2013年5月2日木曜日
2013年5月1日水曜日
米国の4月のコンファレンス・ボード消費者信頼感指数
4月30日、公表された米国の4月のコンファレンス・ボード消費者信頼感指数は68.1、前月比プラス6.2ポイントとなりました。
今回の集計は4月18日までで、4月15日に米マサチューセッツ州ボストンで起きた爆弾の爆発事件の影響を注視していましたが、結果をみると、影響はなかったと言えそうです。
今後の推移を見守りたいと思います。
今回の集計は4月18日までで、4月15日に米マサチューセッツ州ボストンで起きた爆弾の爆発事件の影響を注視していましたが、結果をみると、影響はなかったと言えそうです。
今後の推移を見守りたいと思います。
登録:
投稿 (Atom)