2017年2月28日火曜日

米国の1月の耐久財受注

2月27日、公表された米国の1月の耐久財受注(航空機除く非国防資本財)は前月比マイナス0.4%となりました。
前々回、前回と2カ月続けて、事前の大方の市場予想を上回りましたが、今回は、事前の大方の市場予想を下回りました。

2017年2月27日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

27日(月曜)
海外:EU ESI(経済景況感指数) 2月
   米 耐久財受注 1月

28日(火曜)
国内:鉱工業生産 1月 速報
   住宅着工統計 1月
   商業動態統計 1月 速報
海外:米 GDP 10-12月期 改定
   米 卸売在庫 1月
   米 S&P/ケースシラー住宅価格指数 12月
   米 コンファレンスボード消費者信頼感指数 2月

1日(水曜)
国内:法人企業統計 10-12月期
   新車販売台数 2月
海外:中 製造業PMI(国家統計局、財新) 2月
   独 消費者物価指数 2月
   米 個人所得・支出 1月
   米 ISM製造業景気指数 2月
   米 FRB地区連銀経済報告(ベージュブック)

2日(木曜)
海外:EU 消費者物価指数 2月
   EU 生産者物価指数 1月
   米 新規失業保険申請件数

3日(金曜)
国内:消費者物価指数 全国 1月
   有効求人倍率 1月
   消費動向調査 2月
   家計調査 1月
海外:米 ISM非製造業景気指数 2月

2017年2月24日金曜日

米国の先週分(2/18終了週)の新規失業保険申請件数

2月23日、公表された米国の先週分(2/18終了週)の新規失業保険申請件数(4週間移動平均)は24万1千件、前週比マイナス4千件となりました。

2017年2月23日木曜日

ドイツの2月のIfo景況感指数

2月22日、公表されたドイツの2月のIfo景況感指数は110.0、前月比プラス0.1ポイントとなりました。

1月が前月比マイナスだったところ、今回、単月の動きながら、反転上昇しました。

2017年2月22日水曜日

日本の12月分の全産業活動指数

2月21日、公表された日本の12月分の全産業活動指数(季節調整済)は103.4、前月比マイナス0.3%となりました。

産業別にみると、
第3次産業活動指数が前月比マイナス0.4%、
建設業活動指数が同マイナス1.5%
鉱工業生産指数が同プラス0.7%
となりました。

2017年2月21日火曜日

ユーロ圏の2月の消費者信頼感指数

2月20日、公表されたユーロ圏の2月の消費者信頼感指数(速報値)はマイナス6.2、前月比マイナス1.4ポイントとなりました。

2017年2月20日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

20日(月曜)
国内:貿易統計 1月
海外:独 生産者物価指数 1月
   EU 消費者信頼感 2月 速報

21日(火曜)
国内:全産業活動指数 12月
海外:独 製造業・サービス業PMI 2月
   仏 製造業・サービス業PMI 2月
   EU 製造業・サービス業PMI 2月

22日(水曜)
海外:独 Ifo景況感指数 2月
   英 GDP 10-12月期 改定
   EU 消費者物価指数 1月
   米 FOMC議事録(1/31-2/1分)

23日(木曜)
国内:月例経済報告 2月
海外:独 GDP 10-12月期 確報
   米 新規失業保険申請件数

24日(金曜)
海外:米 新築住宅販売件数 1月
   米 ミシガン大消費者信頼感指数 2月 確報

2017年2月17日金曜日

米国の1月の住宅着工・許可件数

2月16日、公表された米国の1月の住宅着工件数(季節調整済、年率換算)は124万6千戸、マイナス2.6%、許可件数(同)は128万5千戸、プラス4.6%となりました。

2017年2月16日木曜日

米国の1月の消費者物価指数

2月15日、公表された米国の1月の消費者物価指数(総合)は、前年比プラス2.5%、前月比プラス0.6%となりました。

内訳をみると、エネルギー価格が前年比プラス10.8%、前月比プラス4.0%、
また、中古車が前年比マイナス3.7%、前月比マイナス0.4%、などでした。

※前年比は原数値、前月比は季節調整値。

2017年2月15日水曜日

中国の1月の消費者物価指数

2月14日、公表された中国の1月の消費者物価指数は前年比プラス2.5%、1月の生産者物価指数は前年比プラス6.9%となりました。

2017年2月14日火曜日

日本の10-12月期のGDP

2月13日、公表された日本の10-12月期のGDP(名目)成長率(年率換算)は1.2%となりました。
名目GDPでは、国内需要(内需)、輸出(輸出-輸入)が寄与しました。

2017年2月13日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

13日(月曜)
国内:GDP 10-12月期 1次速報

14日(火曜)
国内:鉱工業生産 12月 確報
海外:中 消費者物価指数 1月
   中 生産者物価指数 1月
   独 GDP 10-12月期 速報
   独 ZEW景気期待指数 2月
   EU 鉱工業生産 12月
   EU GDP 10-12月期 改定
   米 生産者物価指数 1月

15日(水曜)
海外:EU 貿易収支 12月
   米 小売売上高 1月
   米 消費者物価指数 1月
   米 鉱工業生産 1月

16日(木曜)
海外:米 住宅着工・許可件数 1月
   米 新規失業保険申請件数

2017年2月10日金曜日

日本の12月の機械受注

2月9日、公表された日本の12月の機械受注(船舶・電力を除く民需、季節調整値)は8,898億円、前月比プラス6.7%となりました。

うち、製造業は同プラス1.0%、非製造業(除く船舶・電力)は同プラス3.5%でした。

機械受注(同)の2017年1~3月見通しは2兆6,878億円、前期比プラス3.3%、
うち、製造業は同プラス11.6%、非製造業(除く船舶・電力)は同マイナス2.3%でした。

2017年2月9日木曜日

日本の1月の景気ウォッチャー調査

2月8日、公表された日本の1月の景気ウォッチャー調査によれば、現状判断DI(季節調整値)は49.8、前月比マイナス1.6ポイントとなりました。

内訳をみると、
家計動向関連は前月比マイナスで48.8
企業動向関連は同マイナスで50.9
雇用関連は同マイナスで54.3
と、すべての項目が前月比マイナスでした。

2017年2月8日水曜日

米国の12月の消費者信用残高

2月7日、公表された米国の12月の消費者信用残高は、前月比プラス4.5%となりました。
内訳をみると、リボ払いは同プラス2.9%、非リボ払いは同プラス5.1%でした。

2017年2月7日火曜日

日本の平成28年12月の現金給与総額

2月6日、公表された日本の平成28年12月の現金給与総額(事業所規模5人以上、調査産業計、速報)は、54万4,823円、前年比プラス0.1%となりました。

内訳をみると、所定内給与が同プラス0.5%、所定外給与が同マイナス1.9%でした。

2017年2月6日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

6日(月曜)
国内:毎月勤労統計 12月

7日(火曜)
国内:景気動向指数指数 12月
海外:米 貿易収支 12月
   米 消費者信用残高 12月

8日(水曜)
国内:景気ウォッチャー調査 1月
   国際収支 12月
   日銀金融政策決定会合における主な意見(1/30-31分)

9日(木曜)
国内:機械受注 12月
   マネーストック 1月
海外:独 貿易収支 12月
   米 新規失業保険申請件数

10日(金曜)
国内:第3次産業活動指数 12月
   国内企業物価指数 1月
海外:米 輸入物価指数 1月
   米 ミシガン大消費者信頼感指数 2月

2017年2月3日金曜日

日本の消費動向調査

2月2日、公表された日本の消費動向調査によれば、1月の消費者態度指数は43.2、前月比プラス0.1ポイントとなりました。
内訳をみると、収入の増え方が前月比マイナス、その他は全て前月比プラスでした。

2017年2月2日木曜日

米国の1月のISM製造業景気指数

2月1日、公表された米国の1月のISM製造業景気指数は56.0、前月比プラス1.5ポイントと、大方の市場予想を上回りました。

2017年2月1日水曜日

米国の1月のコンファレンス・ボード消費者信頼感指数

1月31日、公表された米国の1月のコンファレンス・ボード消費者信頼感指数は111.8、前月比マイナス1.5ポイントとなりました。
先月は大きく上昇し、今回は大きく下落したと感じます。