2015年7月31日金曜日

日本の6月の鉱工業生産指数

7月30日、公表された日本の6月の鉱工業生産指数(速報値)は前月比プラス0.8%となりました。

2015年7月30日木曜日

米国 FOMC

7月29日、米国でFOMCが開催され、米国経済は緩やかに拡大している旨の見方を公表しました。

市場は利上げのヒントを得たいと思っていたものの、予想通り、言質は得られなかったとの印象です。

2015年7月29日水曜日

米国の7月のコンファレンス・ボード消費者信頼感指数

7月28日、公表された米国の7月のコンファレンス・ボード消費者信頼感指数は90.9、前月比マイナス8.9ポイントとなりました。

同日、公表された米国の5月のS&Pケース・シラー住宅価格指数(20都市圏)は179.03、前年比プラス4.9%上昇した。

2015年7月28日火曜日

ドイツの7月のIFO景況感指数

7月27日、公表されたドイツの7月のIFO景況感指数108、前月比プラス0.5ポイントとなりました。

ギリシャ問題の影響からマイナスになるだろうと思っていたところ、プラスでした。

2015年7月27日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

27日(月曜)
海外:独 IFO景況感指数 7月
   米 耐久財受注 6月

28日(火曜)
海外:米 S&P/ケース・シラー住宅価格指数 5月
   米 消費者信頼感指数 7月

29日(水曜)
国内:商業動態統計 6月
海外:米 FOMC 金融政策

30日(木曜)
国内:鉱工業生産 6月
海外:独 消費者物価指数 7月
   米 新規失業保険申請件数
   米 GDP 第2四半期 速報

31日(金曜)
国内:消費者物価指数 全国 6月
   住宅着工統計 6月
   失業率 6月
海外:EU 消費者物価指数 7月 速報
   米 ミシガン大消費者信頼感指数 7月 確報

2015年7月24日金曜日

米国の新規失業保険申請件数

7月23日、公表された米国の先週分(7/18終了週)までの4週間平均の新規失業保険申請件数は27万8500件となりました。

引き続き、30万件を下回っています。

2015年7月23日木曜日

米国の6月の中古住宅販売件数

7月22日、公表された米国の6月の中古住宅販売件数(NAR調べ、年率換算)は549万戸、前月比プラス3.2%となりました。

好調な数字と言えます。

ただ、好調な理由は、金利上昇前の駆け込み需要の可能性もあるのではないかとの疑問を感じます。

2015年7月22日水曜日

月例経済報告、東芝

7月21日、公表された日本の7月の月例経済報告は、景気の基調判断を据え置きました。
ただ、生産に関しては前月から下方に修正しました。

同日、東芝の不適切処理の問題に関し、社長の退陣が公表されました。ただ、海外の投資家は、今回の問題を、東芝という企業の問題ではなく、日本の企業全体に対する問題ととらえ、日本企業全体への信頼を損ねたのではないかと懸念します。

2015年7月21日火曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

21日(火曜)
国内:日銀 金融政策決定会合議事要旨(6/18-19分)
   月例経済報告

22日(水曜)
国内:全産業活動指数 5月
海外:米 住宅価格指数 5月
   米 中古住宅販売件数 6月

23日(木曜)
国内:貿易統計 6月
海外:米 新規失業保険申請件数

24日(金曜)
海外:中 HSBC製造業PMI 7月
   独 PMI製造業・サービス業 7月 速報
   仏 PMI製造業・サービス業 7月 速報
   EU PMI製造業・サービス業 7月 速報
   米 新築住宅販売件数 6月

2015年7月17日金曜日

ユーロの中央銀行(ECB)

7月16日、ユーロの中央銀行(ECB)は、政策金利の据え置きを決定しました。また、ギリシャの銀行向けの緊急支援策を決定しました。

2015年7月16日木曜日

米国のFRBのベージュブック

7月15日、公表された米国のFRBのベージュブックは、米国経済は拡大したとの見方を示しました。

同日、公表された米国の6月の生産者物価指数(最終需要向け財・サービス、季節調整済み)は前年比マイナス0.7%、前月比プラス0.4%となりました。

2015年7月15日水曜日

ドイツの7月のZEW景気期待指数

7月14日、公表されたドイツの7月のZEW景気期待指数は29.7、前月比マイナス1.8ポイントとなりました。

2015年7月14日火曜日

日本の7月の設備稼働率

7月13日、公表された日本の7月の設備稼働率指数は96.4、前月比マイナス3.0%となりました。
生産能力指数は95.5、前月比プラス0.1%でした。

2015年7月13日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

13日(月曜)
国内:第三次産業活動指数 5月
   設備稼働率 5月

14日(火曜)
海外:独 ZEW景気指数 7月
   米 小売売上高 6月

15日(水曜)
国内:日銀 金融政策決定会合
海外:中 鉱工業生産 6月
   米 生産者物価指数 6月
   米 鉱工業生産 6月
   米 FRB 地区連銀経済報告(ベージュブック)

16日(木曜)
海外:EU 中央銀行 金融政策
   米 新規失業保険申請件数

17日(金曜)
海外:米 消費者物価指数 6月
   米 住宅着工・許可件数 6月
   米 ミシガン大消費者信頼感指数 7月

2015年7月10日金曜日

日本の5月の機械受注総額

7月9日、公表された日本の5月の機械受注総額(船舶・電力を除く民需)は9,076億円、前月比プラス0.6%となりました。

2015年7月9日木曜日

日本の6月の景気ウォッチャー調査

7月8日、公表された日本の6月の景気ウォッチャー調査によれば、現状判断DIは51.0、前月比マイナス2.3ポイントとなりました。

内訳は次の通り、雇用関連が大きく低下したのが目をひきます。

家計動向関連DIは50.4 前月比マイナス3.2
企業動向関連DIは51.3、同プラス1.1
雇用関連DIは54.7、同マイナス3.8

先行き判断DIは53.5、前月比マイナス1.0ポイントとなりました。

内訳は次の通り。

家計動向関連DIは52.9 前月比マイナス1.4
企業動向関連DIは53.9、同プラス0.2
雇用関連DIは56.6、同マイナス1.2

2015年7月8日水曜日

ドイツの5月の鉱工業生産

7月7日、公表されたドイツの5月の鉱工業生産は前月比変わらずとなりました。

なお、先週(7月1日)、公表されたドイツの6月の製造業PMI(改定値)は前月比プラス0.8ポイントでした。

今後の推移を見守りたいと思います。

2015年7月7日火曜日

7月6日の株式市場

ギリシャの国民投票の概要が判明した7月6日、日経225は前日比マイナス2.08%となりました。
同日、各国の主要株式指標は下記の通りです。今の所、市場は冷静との印象です。

ドイツ DAX 前日比マイナス1.52%
フランス CAC 40 前日比マイナス2.01%
英国 FTSE 100 前日比マイナス1.43%
米国 NYダウ 前日比マイナス0.26%
インド BSE Sensex 前日比プラス0.41%
ブラジル ボベスパ指数 前日比マイナス0.7%
香港 ハンセン指数 前日比マイナス3.18%

2015年7月6日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

6日(月曜)
国内:景気動向指数 5月 速報
海外:米 ISM非製造業景気指数 6月

7日(火曜)
海外:独 鉱工業生産 5月
   米 貿易収支 5月

8日(水曜)
国内:国際収支 5月
   景気ウォッチャー調査 6月
海外:米 FOMC議事録(6月16-17日分)

9日(木曜)
国内:機械受注 5月
海外:中 消費者物価指数 6月
   独 貿易収支 5月
   米 新規失業保険申請件数

10日(金曜)
国内:企業物価指数 6月
   消費動向調査 6月

2015年7月3日金曜日

米国の雇用統計

7月2日、公表された米国の6月の非農業部門の雇用者数は前月比プラス22万3千人となりました。
市場では前月の25万4千人より伸びが縮小することは想定していたものの、想定以上に伸びが縮小したとの見方にあるようです。

2015年7月2日木曜日

米国の6月のISM製造業景気指数

7月1日、公表された米国の6月のISM製造業景気指数は53.5、前月比プラス0.7ポイントとなりました。

同日、公表された中国の6月の製造業PMI(中国国家統計局)は50.2、前月比横ばいとなりました。

2015年7月1日水曜日

米国の6月のコンファレンス・ボード消費者信頼感指数

6月30日、公表された米国の6月のコンファレンス・ボード消費者信頼感指数は101.4、前月比プラス6.8ポイントとなりました。