2015年3月31日火曜日

米国の2月の個人所得・支出

3月30日、公表された米国の2月の個人所得は前月比プラス0.4%、消費支出は前月比プラス0.1%となりました。

今回、消費支出の伸びは大方の市場予想を下回りました。


2015年3月30日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

30日(月曜)
国内:鉱工業生産 2月 速報
海外:独 消費者物価指数 3月
   米 個人所得・支出 2月

31日(火曜)
国内:住宅着工統計 2月
   毎月勤労統計 2月
海外:EU 消費者物価指数 3月
   米 S&P/ケース・シラー住宅価格指数 1月
   米 消費者信頼感指数 3月

1日(水曜)
国内:日銀 短観
   新車販売台数 3月
海外:中 製造業・非製造業PMI 3月
   米 ADP雇用報告 3月
   米 ISM製造業景況指数 3月

2日(木曜)
国内:マネタリーベース 3月
   米 新規失業保険申請件数

3日(金曜)
海外:米 雇用統計 3月

2015年3月27日金曜日

米国の先週分(3/21終了週)の新規失業保険申請件数

3月26日、公表された米国の先週分(3/21終了週)の新規失業保険申請件数は28万2千件、前週比マイナス9千件となりました。

4週間移動平均は29万7千件、前週比マイナス7750件でした。

2015年3月26日木曜日

ドイツの3月のIfo企業景況感指数

3月26日、公表されたドイツの3月のIfo企業景況感指数107.9、前月比プラス1.1ポイントとなりました。

意外に強いというのが印象でした。

2015年3月25日水曜日

中国の3月のHSBC製造業PMI

3月24日、公表された中国の3月のHSBC製造業PMI(速報値)は49.2、前月比マイナス1.5ポイントとなりました。

景気の分かれ目である50を下回りました。

2015年3月24日火曜日

日本の3月の月例経済報告

3月23日、公表された日本の3月の月例経済報告は、景気の基調判断を8カ月ぶりに上方修正しました。

活発な生産活動が上方修正の要因なものの、想定以上に消費税率引き上げの影響が大きく、依然として消費は弱いとの印象です。

2015年3月23日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

23日(月曜)
国内:月例経済報告
海外:米 中古住宅販売件数 2月
   EU 消費者信頼感指数 3月

24日(火曜)
海外:中 HSBC製造業PMI 3月
   独 PMI製造業、サービス業 3月
   EU PMI製造業、サービス業 3月
   米 消費者物価指数 2月

25日(水曜)
海外:独 IFO景況指数 3月
   米 耐久財受注 2月

26日(木曜)
海外:米 新規失業保険申請件数

27日(金曜)
国内:消費者物価指数 全国 2月
   小売業販売額 2月
海外:米 GDP 第4四半期 確報
   米 ミシガン大消費者信頼感指数 3月 確報

2015年3月20日金曜日

ユーロ圏の1月の貿易収支

3月18日、公表されたユーロ圏(EA19)の1月の貿易収支は79億ユーロの黒字となりました。

2015年3月19日木曜日

米国のFOMC

3月18日、開催された米国のFOMCの声明は、一部文言を削除する一方、今後の金利見通しは引き下げました。

6月の政策金利引き上げの可能性を残すものの、6月より先になる可能性をも示唆したとの印象です。

2015年3月18日水曜日

ドイツの2月のZEW景気期待指数


3月17日、公表されたドイツの2月のZEW景気期待指数は54.8、前月比プラス1.8ポイントとなりました。

2015年3月17日火曜日

ピケティ

最近、遅ればせながら、出張の帰路にピケティの『21世紀の資本』に目を通しました。
小職の読み込み不足かとは思いますが、資本家と大衆を対比する論じ方は、マルクス主義の本かなというのが第一印象でした。資本主義の大衆化が進展し、年金や保険などを通じ、大衆が資本市場に幅広く参加している現状からすると、やや違和感を覚えました。

米国の2月の鉱工業生産

3月16日、公表された米国の2月の鉱工業生産指数(製造業)は前月比マイナス0.2%、前年比プラス3.4%となりました。

設備稼働率(製造業)は77.3%、前月比マイナス0.3%となりました。

2015年3月16日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

16日(月曜)
海外:米 鉱工業生産 2月

17日(火曜)
国内:日銀 金融政策決定会合
海外:独 ZEW景気指数 3月
   米 住宅着工・許可件数 2月

18日(水曜)
国内:貿易統計 2月
   資金循環統計 10-12月
海外:EU 貿易収支 1月
   米 FOMC 金融政策

19日(木曜)
国内:全産業活動指数 1月
海外:米 新規失業保険申請件数

20日(金曜)
国内:日銀 金融政策決定会合議事要旨(2月17日-18日)
海外:独 生産者物価指数 2月

2015年3月13日金曜日

フランスの2月の消費者物価指数

3月12日、公表されたフランスの2月の消費者物価指数は前年比マイナス0.3%、前月比プラス0.7%となりました。

2015年3月12日木曜日

日本の1月の機械受注

3月11日、公表された日本の1月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は8,389億円、前月比マイナス1.7%となりました。

内訳をみると、製造業は前月比マイナス11.3%、非製造業(除く船舶・電力)は同プラス3.7%でした。

2015年3月11日水曜日

中国の2月の消費者物価指数

3月10日、公表された中国の2月の消費者物価指数は、前年比プラス1.4%、前月の同プラス0.8%から上昇しました。

しかし、中国の2月の生産者物価指数は前年比マイナス4.8%、前月の同マイナス4.3%から低下しました。

2015年3月10日火曜日

日本の2月の景気ウォッチャー調査

3月9日、公表された日本の2月の景気ウォッチャー調査によれば、現状判断DIは50.1、前月比プラス4.5ポイントとなりました。

先行き判断DIは53.2、前月比プラス3.2ポイントとなりました。

2015年3月9日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

9日(月曜)
国内:GDP 第4四半期 2次速報
   経常収支 1月
   景気ウォッチャー調査 2月
   メルケル独首相来日
海外:独 貿易収支 1月

10日(火曜)
国内:マネーストック
海外:中 消費者物価指数 2月

11日(水曜)
国内:機械受注 1月
   企業物価指数 2月

12日(木曜)
国内:第三次産業活動指数 1月
   消費動向調査 2月
   法人企業景気予測調査 1-3月期
海外:仏 消費者物価指数 2月
   EU 鉱工業生産 1月
   米 小売売上高 2月
   米 新規失業保険申請件数

13日(金曜)
国内:設備稼働率 1月
海外:米 生産者物価指数 2月
   米 ミシガン大消費者信頼感指数 3月 速報

2015年3月6日金曜日

ユーロの中央銀行

3月5日、ユーロの中央銀行(ECB)の理事会は、政策金利の据え置きを決定しました。

また、来週から国債買い入れを開始すること、ユーロの経済見通しの引き上げを明らかにしました。

今のところ市場は好感したようです。

2015年3月5日木曜日

ベージュブック

3月4日、公表された米国の地区連銀のベージュブックは、米国の殆どの地域経済は引き続き拡大を続けたとの認識を示しました。

2015年3月4日水曜日

ユーロ圏の1月の生産者物価指数

3月3日、公表されたユーロ圏の1月の生産者物価指数は前年比マイナス3.4%、前月比マイナス0.9%となりました。

内訳をみると、エネルギーは前月より0.1%マイナス幅が拡大しました。

2015年3月3日火曜日

米国の1月の個人所得・支出

3月2日、公表された米国の1月の個人所得は前月比プラス0.3%、個人消費支出は前月比マイナス0.2%となりました。

少し気になるとの印象です。

2015年3月2日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

2日(月曜)
海外:中 HSBC製造業PMI 2月
   EU 消費者物価指数 2月 速報
   米 個人所得・支出 1月
   米 ISM製造業景気指数 2月

3日(火曜)
国内:マネタリーベース 2月
海外:EU 生産者物価指数 1月

4日(水曜)
海外:米 ADP雇用報告 2月
   米 ISM非製造業景気指数 2月
   米 FRB地区連銀経済報告(ベージュブック)

5日(木曜)
海外:EU 中央銀行 金融政策
   米 新規失業保険申請件数

6日(金曜)
国内:景気動向指数 1月
海外:独 鉱工業生産 1月
   米 雇用統計 2月