2014年9月30日火曜日

ドイツの9月の消費者物価指数

9月29日、公表されたドイツの9月の消費者物価指数(速報値)は、前年比プラス0.8%、前月比変わらずとなりました。

今後、反転上昇に向かうのか、下落に向かうのか、推移が見守られるところかと思います。

2014年9月29日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

29日(月曜)
海外:独 消費者物価指数 9月
   米 個人所得、支出 8月

30日(火曜)
国内:鉱工業生産  8月 速報
   小売業販売額 8月
   住宅着工統計 8月
   毎月勤労統計 8月
海外:EU 消費者物価指数 9月 速報
   米 S&P/ケース・シラー住宅価格指数 7月
   米 消費者信頼感指数 9月

1日(水曜)
国内:日銀短観
   新車販売台数 9月
海外:中 製造業PMI 9月
   米 ADP雇用報告 9月
   米 ISM製造業景況指数 9月

2日(木曜)
国内:マネタリーベース 9月
海外:EU 生産者物価指数 8月
   EU 中央銀行 金融政策
   米 新規失業保険申請件数

3日(金曜)
海外:中 非製造業PMI 9月
   米 雇用統計 9月
   米 貿易収支 8月
   米 ISM非製造業景況指数 9月

2014年9月26日金曜日

米国の8月の耐久財受注

9月25日、公表された米国の8月の耐久財受注(航空機を除く非国防資本財)は前月比プラス0.6%となりました。

米国の設備投資は緩やかながら増加基調で推移しているとの印象です。

2014年9月25日木曜日

ドイツの9月のIFO景況感指数

9月24日、公表されたドイツの9月のIFO景況感指数は104.7.前月比マイナス1.6ポイントとなりました。

これで前月比マイナスは5カ月連続となりました。

改めてドイツの経済は悪い流れになっていると確認したとの印象です。

2014年9月24日水曜日

独仏のPMI

9月23日、公表された、ドイツの9月の製造業PMIは50.3、前月比マイナス1.1ポイントとなりました。
また、フランスの9月のPMI(総合)は49.1、前月比マイナス0.4ポイントとなりました。
(出所)何れもmarkit調べ。

独仏のセンチメントは相変わらずさえないとの印象です。

2014年9月22日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

22日(月曜)
海外:米 中古住宅販売件数 8月
   EU 消費者信頼感指数 9月 速報

23日(火曜)
海外:独 PMI製造業 9月 速報
   EU PMI製造業 9月 速報

24日(水曜)
海外:独 IFO景気期待指数 9月
   米 新築住宅販売件数  8月

25日(木曜)
海外:米 新規失業保険申請件数
   米 耐久財受注 8月

26日(金曜)
国内:消費者物価指数 全国 8月、東京都区部 9月
海外:米 GDP 第2四半期
   米 ミシガン大消費者信頼感指数 9月 確報

2014年9月19日金曜日

米国の先週分(9/14終了週)の新規失業保険申請件数

9月18日、公表された米国の先週分(9/14終了週)の新規失業保険申請件数は28万件、前週比マイナス3.6万件となりました。

4週間移動平均は29万9500件、前週比マイナス4750件となりました。

米国の雇用の改善基調は続いていると示唆しているように見えます。

2014年9月18日木曜日

米国の連邦公開市場委員会(FOMC)

9月17日、米国の連邦公開市場委員会(FOMC)は、資産買い入れペースを月額100億ドル縮小することを決定しました。
これで、来月に資産買い入れは終了する見込みです。

資産買入れ終了後の金利政策に注目が集まっていますが、今回、声明で、相当な期間、ゼロ金利を継続する方針を、改めて、表明しました。

継続の理由は、FOMCが、米国の労働市場の緩みが残っているとの見方によります。

2014年9月17日水曜日

ドイツの9月のZEW景気期待指数

9月16日、公表されたドイツの9月のZEW景気期待指数は6.9、前月比マイナス1.7ポイントとなりました。

如何にウクライナ問題が影を落とすとしても下降傾向に歯止めがかからないのは厳しいとの印象です。

2014年9月16日火曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

16日(火曜)
海外:独 ZEW景気指数 9月
   米 生産者物価指数 8月

17日(水曜)
海外:米 消費者物価指数 8月
   米 経常収支 第2四半期
   米 FOMC 金融政策

18日(木曜)
国内:貿易収支 8月
海外:米 新規失業保険申請件数
   米 住宅着工・許可件数 8月
19日(金曜)
国内:全産業活動指数 7月
海外:独 生産者物価指数 8月

2014年9月12日金曜日

日本の7-9月期の法人企業景気予測調査

9月11日、公表された日本の7-9月期の法人企業景気予測調査によれば、7-9月期の景況判断(BSI、全産業)は、大企業、中堅企業は「上昇」超、中小企業は「下降」超となりました。

先行き(全産業)は、大企業、中堅企業は「上昇」超の見通し、中小企業は「下降」超の見通しとなりました。

2014年9月11日木曜日

日本の7月の機械受注

9月10日、公表された日本の7月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は7,717億円、前月比プラス3.5%となりました。

前月比プラスながら、思ったよりも強くないとの印象です。

2014年9月10日水曜日

日本の8月の消費者態度指数

9月9日、公表された日本の8月の消費者態度指数(一般世帯、季節調整済)は41.2、前月比マイナス0.3ポイントとなりました。

4月以降、改善基調にあった消費者マインドが雇用環境や収入の増え方などから悪化したとの印象です。

2014年9月9日火曜日

日本の8月の景気ウォッチャー調査

9月8日、公表された日本の8月の景気ウォッチャー調査の結果は、現状判断DIは47.4、前月比マイナス3.9ポイント、先行き判断DIは50.4、前月比マイナス1.1ポイントとなりました。

趨勢的には、消費税引き上げ時の反動減が緩和されつつあるものの、街角景気は盛り上がらない姿をうかがわせるとの印象です。

2014年9月8日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

8日(月曜)
国内:経常収支 7月
   GDP 4-6月期 二次速報
   景気ウォッチャー調査 8月
海外:独 経常収支 7月

9日(火曜)
国内:第三次産業活動指数 7月
   消費動向調査 8月
   日銀 金融政策決定会合 議事要旨(8/7-8)

10日(水曜)
国内:機械受注 7月
   企業物価指数 8月

11日(木曜)
国内:法人企業景気予測調査 7-9月期
海外:中 消費者物価指数 8月
   米 新規失業保険申請件数

12日(金曜)
国内:設備稼働率 7月
海外:EU 鉱工業生産 7月
   米 小売売上高 8月
   米 ミシガン大消費者信頼感指数 9月 速報

2014年9月5日金曜日

ユーロの中央銀行

9月4日、ユーロの中央銀行(ECB)は、政策金利の引き下げを決定しました。

事前の市場予想は、特に金融政策について大きな決定は行わないとの見方にあったところ、予想外の決定だったと言えます。

さらなるユーロの金融政策の行方が注目されるところかと思います。

2014年9月4日木曜日

米国のFRBのベージュブック

9月3日、公表された米国のFRBのベージュブック(地区連銀経済報告)は、米国経済は、前回の報告以降、引き続き、緩やかに拡大した、と報告しました。

2014年9月3日水曜日

日本の7月の現金給与総額

9月2日、公表された日本の7月の現金給与総額(事業所規模5人以上、速報)は36万9,846円、前年比プラス2.6%となりました。

今回、特に目を引くのは所定内給与が24万2,840円、前年比プラス0.7%となったことです。

2014年9月2日火曜日

日本の8月の新車販売台数

8月31日、公表された日本の8月の新車販売台数(軽自動車含む)は33万3471台、前年比マイナス9.1%となりました。

8月12日、公表された2014年7月の首都圏のマンションの新規発売戸数は前年比マイナス20.4%、前月比プラス20.5%でした。

何れも消費増税が共通のマイナス要因と思いますが、自動車はマイナス幅が大きいとの印象です。

2014年9月1日月曜日

今週の主な予定

今週の主な予定は次の通りです。

1日(月曜)
国内:法人企業統計調査 4-6月期
   新車販売台数 8月
海外:中 製造業PMI 8月
   独 GDP  第2四半期 確報

2日(火曜)
国内:マネタリーベース 8月
   毎月勤労統計 7月
海外:EU 生産者物価指数 7月
   米 ISM製造業景気指数 8月

3日(水曜)
海外:中 非製造業PMI 8月
   米 ベージュブック(FRB地区連銀経済報告)

4日(木曜)
国内:日銀 金融政策
海外:EU 中央銀行 金融政策
   米 ADP雇用報告 8月
   米 新規失業保険申請件数
   米 貿易収支 7月
   米 ISM非製造業景気指数 8月

5日(金曜)
国内:景気動向指数 7月 速報
   日銀金融経済月報
海外:独 鉱工業生産 7月
   EU  GDP 第2四半期 改定
      米  雇用統計 8月